「赤ちゃんが欲しい」が妊活のスタート!可愛いわが子に出会うために

「赤ちゃんが欲しい」が妊活のスタート!可愛いわが子に出会うために

ここ数年で幅広く浸透し、使われるようになった「妊活」という言葉。
元モーニング娘の保田圭さんや森三中の大島美幸さんなど、芸能人がブログ等で妊活をオープンにすることで日常でもよく聞くようになりました。

では妊活とはどういった意味なのか?
説明するとなるとなかなか難しいですよね。
さらに「知ってはいるけど実際何から始めればいいんだろう?」という人もたくさんいるのが現状。

妊活は「パートナーとの赤ちゃんがそろそろほしいな」と考え始めた瞬間がスタートです。
もしくは「いつか赤ちゃんが欲しいな」と漠然とでも考え始めていれば、もうスタートラインに立っていると思ってOK!

この記事では、二人目妊娠を目指し妊活に励んだ私が、妊活の方法やポイントをまとめました。
妊娠前にやっとくことは?
妊娠しやすい体質って?
男性にだって積極的に参加してほしい!
といった、悩みや疑問を解決させ、穏やかな気持ちで妊活をスタートさせていきましょう!

まずは妊活を知ろう!

まずは妊活を知ろう!

日常生活でも違和感なく使われている「妊活」という言葉ですが、妊活は略語で、正しくは「妊娠活動」と言います。
それはなんとなく分かるけど…一体どんな活動なのか?
「妊活の定義」と言われるものに、その答えがありました!

スポンサーリンク

妊活の定義

妊活の定義

妊活とは
・妊娠の仕組みや知識を身につける
・妊娠に向けて自身の体をきちんと知り体調を整える
・妊娠や出産を想定したライフプランを考える
ことを言います。

意外と普通のことだなぁ…って思いませんか?
私も、妊活の定義を知った時はこの普通さにキョトンとさせられました(笑)
ただ、よーく考えてみたときに気付いたんです。
「わたし、この普通が意外とできてない…」と。
赤ちゃんが欲しい!と思う気持ちばかりで、赤ちゃんを迎える準備はまだまだだと思い知らされたんですね。
私の「妊活」はそこでやっとスタートしました。

男性も女性も自分の体を知ろう!

男性も女性も自分の体を知ろう!

妊活を進めるうえで大切なのが、自分の体を知り妊娠しやすい体を作っていくこと。
そこでまず、妊娠前にぜひやってほしいのが体のメンテナンスです。

一般的には「ブライダルチェック」と呼ばれたりしていますが、もちろん、結婚後でも結婚の予定がなくても検査OK!
妊娠時にトラブルを起こしてしまうような隠れた病気がないか、男性女性ともに検査しましょう。
また、女性であれば体が出産に耐えられるかのチェックも重要ですよ!

スポンサーリンク

 妊娠前にやっておきたい体のメンテナンス


男女

・風疹の抗体検査
・性病検査
・虫歯治療

女性

・乳がん検診
・子宮がん検診
・甲状腺機能の検査
・骨密度測定

男性

おたふくかぜにかかったことのない男性は早急に予防接種を!

男性がおたふく風邪にかかると、20~40%の確率で「精巣炎」を合併し、精子を作る機能が低下。
無精子症という最悪の事態を招くこともあるんです。

Twitterではこんなリアルな声も…


おたふく風邪、あなどれません!

基礎体温を計る習慣を

基礎体温を計る習慣を

そして、体のメンテナンスと同時に女性に始めてほしいのが「基礎体温をつける」こと。
基礎体温を記録しておくことは、女性自身の卵巣機能サイクルを知ることに役立ちます。
妊娠のタイミングをとるためにも、排卵時期のチェックは欠かせません!

また、門の病院を受診する際にも、女性は基礎体温表の記録を医師から必ず求められます。
ですので、毎朝のルーティンに加えておけば安心!
今は、スマートフォンのアプリと連動した婦人用電子体温計もあり、計った体温をすぐスマホに転送してくれる機能が付いていてとても便利ですよ。

もし、高温期が短かったり、確認できない時は黄体機能不全や無排卵月経の可能性も考えられます。
一度、医療機関で相談してみると良いでしょう。
体温がガタガタで自分ではよく分からない表になっていても、病院の先生はさすがプロ!
「ここで排卵してるね~」と教えてくれたりします!(実体験)

生活習慣の見直しで妊娠体質になる!

f:id:babys_official:20190829121028p:plain

妊娠に向けた自分の体の状態を確認できたなら、次は妊娠しやすい体作りです。
つまりは「妊娠体質になる」ということですが、では一体どうすればそんな体質になれるのか…。
それは、当たり前のようで難しい「規則正しい生活習慣」がとっても重要でした。
気をつけたいポイントをまとめたので、生活習慣を見直して妊娠体質を目指しましょう!

食生活の改善

食生活の改善
1日3食規則正しく、栄養バランスの取れた食事を心掛けることは妊活中の男性女性のからだ作りにとても大切!
外食は塩分や糖分が多く、栄養バランスも悪くなるのでできるだけ控えましょう。

ふたりで授かる体をつくる 妊活レシピ

ふたりで授かる体をつくる 妊活レシピ

  • 作者: 森本義晴
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2017/02/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

良質な睡眠と睡眠時間

良質な睡眠と睡眠時間

早寝をするようになっただけで妊娠力がアップした!という話。
妊活中の女性の中で最近「タダ妊活」として話題になっているんです。

夜更かしや不規則な生活は、自律神経を乱しホルモンのバランスを崩します。
男性であれば精子の分泌量が減少したり、女性であれば排卵障害を引き起こす原因になることも。

妊娠体質になるためには、1日8時間程度の睡眠時間を確保できるように早寝早起きを!

Twitterでも「早寝」を頑張る妊活女性が多いです。

運動

ストレッチやウォーキング等の血の巡りを良くするぐらいの軽い運動がベスト!
からだの冷えが改善され、ストレス発散にもなるので、運動は積極的に取り入れたい妊活習慣ですね。

「忙しくてなかなか時間が…」という方にはこちら。

youtu.be

冷え性改善

冷え性改善

子宮や卵巣の血流量が多いことは、妊娠のためにとっても大切。
冷たい飲み物や食べ物を控え、体を温めるハーブティーなどを飲んでみたり、お風呂にゆっくりつかってみたり…。

ただし男性の場合は、からだを温めることが不妊の原因になることもあります。
妊活中は熱いお風呂やサウナは控えるようにしましょう。

AMOMA(アモーマ) 妊活ブレンド 2.5g×30ティーバッグ (1袋(2.5g×30ティーバッグ))

AMOMA(アモーマ) 妊活ブレンド 2.5g×30ティーバッグ (1袋(2.5g×30ティーバッグ))

  • 出版社/メーカー: 株式会社ボーダレス・ジャパン
  • メディア: その他

 ストレスをなくす

ストレスをなくす
ストレスは、生理不順や無月経など女性の不妊の原因と大きく関わってきます。
激しいストレスを受け続けると、女性は排卵や生理が止まってしまうことも…。
男性の場合も、ストレスによって勃起力や造精機能、射精機能が低下しやすくなります。

心と体の両方が健康であるように、自分に合ったストレス解消方法をチェックしてみてください。

禁煙

禁煙
妊活のNG行動の中でも特に気をつけたい喫煙!
喫煙で体内に吸収されるニコチンは、卵巣の血流を減少させ酸素欠乏を引き起こします。
その結果、女性ホルモンが作られにくくなり不妊の原因になったり、妊娠後も流産等のリスクを高めてしまうんです。
男性も、喫煙により精子濃度や精子運動率の減少、奇形精子率の増加が報告されています。
染色体や遺伝子に異常をきたした精子は受精しにくく、受精しても流産しやすいです。

また「受動喫煙」にも要注意!
妊娠の妨げとなるのはもちろんですし、無事に妊娠できたとしても、受動喫煙により死産のリスクが上がります。

妊娠率を上げるためにも、これから授かるかもしれないわが子のためにも、男性女性2人で一緒に禁煙に取り組みたいですね。
最近は分煙や禁煙の場所も増えていますので、チェックしておくと妊娠後のお出かけにも役立ちますよ。

お酒はほどほどに

妊娠中の飲酒がNGだということはみなさんご存知だと思いますが、妊活中の飲酒はどうでしょう?

こちらの記事では、妊娠中の飲酒について詳しく解説しています。

関連記事

妊婦の飲酒はダメですか? 女性の社会進出や会社での付き合いが増え、お酒を飲む機会が多い女性もいますね。 また、疲れて帰ってきて家に帰ってからの楽しみの一つにお酒があります。 「女子会」という言葉も流行っているように、手軽にカフ[…]

妊活中は、男性女性ともに「過度な飲酒は控える」ように言われたりしますが、妊活中の飲酒の影響ははっきり分かっていません。
しかし、女性が妊娠に気づかずにお酒を飲んでしまった時、おなかの赤ちゃんにどんな影響が出るのかもはっきりしていないんですね。

ただ、お酒が好きな人にとっては妊活中からの禁酒はなかなか過酷(笑)
私もお酒が大好きなので「ずっと禁酒は無理」だと思い、タイミングをとった後から生理が来るまでの間だけ禁酒していました。

「リセット=アルコール解禁」という人、Twitterでもちらほら。


赤ちゃんに何かあって後悔することのないように、飲酒量や時期には気をつけて楽しめるといいですね。

男性の場合、過度な飲酒により、勃起障害や射精障害などを引き起こす可能性がありますので、タイミングをとる日の深酒には注意してください。

バランスの良い食事で妊娠体質になる!

バランスの良い食事で妊娠体質になる!
妊娠体質になるには「規則正しい生活習慣」ともう一つ「バランスの良い食事」も重要になります。
男性も女性も、妊娠体質に近づくための栄養素を、普段の食事にどんどん取り入れていきましょう!

さらに、バランスの良い食事は、妊娠した後もおなかの赤ちゃんのために大切になってきます。
それは、おなかの赤ちゃんはお母さんの食べたものからでしか栄養を取ることができないから。
お母さんが低栄養素状態になると、赤ちゃんの出生体重も当然少なくなってしまいます。
「小さく産んで大きく育てるのがベスト!」とよく言いますが、赤ちゃんの低体重には様々な問題があることも。

赤ちゃんを授かり育てる母体のためにどんな食事をすれば良いか、妊娠を望むのであれば要チェックです!

妊娠体質になるために摂取したい栄養素

妊娠体質になるために摂取したい栄養素

タンパク質

骨や血管 髪の毛、爪、内臓など、からだの土台を作る基本の栄養素。
ホルモンや自律神経のバランスを整えることで妊娠体質に近づけてくれます。

葉酸

赤ちゃんの脳や神経を作るのに必要不可欠な栄養素。
葉酸は、赤ちゃんのための栄養素として最も周知されています。
ちなみに葉酸とセットで摂ってほしい栄養素がビタミンB12です。

鉄分

粘膜を作る材料で、子宮環境を整え、赤ちゃんのベッドメイキングに欠かせない栄養素。
鉄分には「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」の2種類があり、「ヘム鉄」は「非ヘム鉄」の5~10倍の吸収率があります。

コレステロール

女性ホルモン、男性ホルモンの材料となる栄養素。
コレステロールは悪とされがちですが、低コレステロールの改善で妊娠した!といったケースも多いようです。

ビタミンD

子宮内膜の環境を整え、着床に必要な栄養素。
不足すると初期流産のリスク上昇と関係すると言われています。
サプリメントを上手に利用し、ビタミンDを補給するのがおすすめです。

ビタミンB群

ビタミンB1 、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンをまとめてビタミンB群といいます。
ビタミンB6は、メンタルの安定に重要な栄養素となっています。
また、摂取することでつわりの症状が軽減したケースが多くあります。

コエンザイムQ10

体と卵子の老化を防ぐ栄養素。
体内の細胞内にあるミトコンドリアの中に多く存在していて、ここではエネルギーが産生されています。
コエンザイムQ10は食べ物だけでは十分に摂れないので、サプリメントで不足分を補っていきましょう。

ビタミンE

排卵の促進、ホルモン調整、卵巣重量の増加等の妊娠に関わる作用があることから「妊娠ビタミン」と言われる栄養素。
卵子のアンチエイジングにもつながっているので、35歳を過ぎた方には特に摂取してほしい栄養素です。

男性に摂取してほしい栄養素

男性に摂取してほしい栄養素
男性の妊娠力を上げる栄養素はなんといっても「亜鉛」です。
別名「セックスミネラル」とも呼ばれる亜鉛は、前立腺の働きや精子形成、精子の運動と活性化に関わっています。
要するに、亜鉛等の必要な栄養素を摂ることが、精子の数の増加や精子の運動量の改善につながるということです。
また、亜鉛が不足すると意欲や性欲が低下するため、妊活中や不妊治療中の深刻な悩みにもなってきます。

そしてもう一つ、亜鉛と合わせてチェックしたいのが「ビタミンD」です。
ビタミンDは妊活中の女性に欠かせない栄養素ですが、それは男性にとっても同じ。
ビタミンDが不足している男性の精子は、精子の運動率や正常精子形態率が低いといわれています。
男性も女性も、ビタミンD不足には要注意です。

マカと亜鉛の恵み サプリ JAS有機マカ 19,980mg 亜鉛酵母 3,150mg サプリメント 90粒 30日分

マカと亜鉛の恵み サプリ JAS有機マカ 19,980mg 亜鉛酵母 3,150mg サプリメント 90粒 30日分

  • 出版社/メーカー: マカと亜鉛の恵み
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

 葉酸サプリ?漢方?みんなどんなことやってるの?

葉酸サプリ?漢方?みんなどんなことやってるの?
妊活が世間に広く浸透し関心のあるものになるとともに、妊活に良いとされるものの話題も増えてきています。
妊活がなかなかうまくいかない時、とにかくいろいろ試してみたいと思いますよね。
私も、科学的根拠のないジンクスや子宝神社巡りなど本当にいろいろなものを試してきました。
気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてください!

タイミング法

タイミング法
妊活の方法といえば、まずはこの「タイミング法」を試す人が多いです。
タイミング法とは、もっとも妊娠の可能性が高い日(排卵日)を予測し、その日に性行為を行う(タイミングをとる)方法。
排卵日は基礎体温を毎日記録することで自分でも予測できるので始めやすいですね。

フロンティア ノート 基礎体温 A5 ジャバラ CHO-049

フロンティア ノート 基礎体温 A5 ジャバラ CHO-049

  • 出版社/メーカー: フロンティア
  • メディア: オフィス用品

葉酸サプリ

葉酸サプリ

「葉酸」は、妊活中の女性には絶対に摂ってほしい栄養素。
葉酸には赤ちゃんの脳や神経を作る働きがあるため、赤ちゃんの脳ができる妊娠6週目の時期に必要不可欠です。
6週目というと妊娠初期で、まだ妊娠に気づいていない女性もいるかもしれない時期。
ですがこの時期に葉酸が不足すると、赤ちゃんの脳の発育に影響を与えてしまうこともあるんですね。

葉酸は1日400㎍の摂取が推奨されていますが、調理に弱く、食事だけで必要量を摂取するのは困難。
なので、サプリメントで上手に葉酸を補っていきましょう。
葉酸サプリ選びの際は、ビタミンB12が配合されているかどうかもポイントですよ。

こちらの記事では、妊活中からのおすすめ葉酸サプリをご紹介しています。

関連記事

よく「妊娠中は葉酸サプリを飲みましょう」と言われますが、どうして妊娠中に葉酸サプリを飲むのか知っていますか? 葉酸は厚生労働省が、妊娠可能なすべての女性に積極的に摂取するように呼び掛けている栄養素です。 気づきましたか?葉酸[…]

Twitterでも妊活中から摂取している人がたくさんいます。

ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄これ1粒 60g(60粒)

ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄これ1粒 60g(60粒)

  • 出版社/メーカー: 雪印ビーンスターク
  • 発売日: 2013/09/15
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

 漢方、漢方薬

漢方、漢方薬

不妊で病院へ行ったけれど特別な不妊原因が見つからなかった場合、漢方医学で妊娠可能な状態になることもあるといいます。

女性不妊に用いる漢方薬には当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)や芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)があります。
また、妊活がストレスになっている人には、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)や香蘇散(こうそさん)といった漢方薬も。

男性不妊には、八味地黄丸(はちみじおうがん)や補中益気湯(ほちゅうえっきとう)などの漢方薬があり、精子の数や運動率の改善に有効とされています。

漢方薬は、男性と女性が一緒に服用することで効果がアップしますよ。

妊活ヨガ

妊活ヨガ

近年、妊活中の女性に注目されているのが「妊活ヨガ」。
骨盤の歪みを矯正し血行を良くすることでホルモンバランスを整えてくれます。
また、体力や柔軟性を向上させるだけではなく、リラックス効果も期待大。
ヨガの深い呼吸は、からだだけでなく心のバランスも整えてくれます。

youtu.be

youtu.be

Twitterの声

鍼灸(はりきゅう・しんきゅう)

鍼灸

鍼灸とは、細い針をつぼに刺入したり、お灸でつぼに刺激を与える施術です。
鍼灸と聞く高齢な方を想像してしまうのですが、最近は妊活中・不妊治療中の女性のツボにはまっているとか。

その理由は、卵巣のつぼやホルモンバランスを調整するつぼに鍼灸を行う「妊活鍼灸」が増えているから。
妊活鍼灸を行い、体の冷えの改善や卵巣機能の安定、自律神経を正常にすることで妊娠体質に近づけてくれます。

また、鍼灸にはリラックス効果もあるので、ストレス解消にも良いですね。

youtu.be

Twitterでも

子宝神社巡り

全国には、子宝・子授かりで有名な神社がたくさんあります。
近所で探すでもいいですし、気分転換に少し遠出するのもおすすめ。

私は行く先々の神社でお守りを買うため「いろんなお守り持ってたら神様がケンカするんじゃない?」と夫に言われたこともありました。
心配になってネットで調べると「そんなことで神様はケンカしません」のひと言。
確かに。納得です。

科学的根拠は一切ありませんが、神社に行くと子宝パワーをもらえるような気がして個人的に大好きでした。

Twitterでも人気です♡

子宝ジンクス

子宝ジンクス

また、こちらも科学的根拠は一切ありませんが「子宝ジンクス」と言われているものも紹介しますね。

  • こうのとりキティのストラップ
  • さるぼぼ
  • 子宝草
  • 木村さんの待ち受け画面
  • 妊婦さんの握ったおにぎりを食べる
  • 生理用ナプキンを買いだめする

などなど…他にも様々なジンクスがあります。

上記のことは私も試してみたのですが、二人目妊娠が分かった時、ふとキティちゃんのストラップをチェックすると見事にくちばしが取れていました!

妊活のことで頭がいっぱいになってしまわない程度に、気になるものがあれば試してみてください。

黒クチバシこうのとりキティ根付け(2種セット)

黒クチバシこうのとりキティ根付け(2種セット)

  • 出版社/メーカー: 株式会社あすなろ舎
  • メディア: エレクトロニクス

子宝草 ( 多肉植物 セダム ガーデニング 観葉植物 )

子宝草 ( 多肉植物 セダム ガーデニング 観葉植物 )

  • 出版社/メーカー: パリジェンヌ17
  • メディア: ホーム&キッチン

男性の妊活を知ろう!

男性の妊活を知ろう!

あなたのパートナーは「妊活」についての知識を持っていますか?

妊活を進めていくと、ほとんどの女性が一度は「妊活に対する男女の温度差」に悩むのではないでしょうか。
「とりあえず相手に任せとけばいっかな」なんて考えの男性、多いんですよねー。

ですが、妊娠には男性の協力が必要不可欠!
男性の妊活のポイントをまとめたので、パートナーと一緒に読んで、しっかり勉強してもらいましょう!

運動

運動

男性ホルモンは筋肉を使うことで活性化されます。
精子も早くつくられるようになり性欲も上昇。
妊活にとって良いことだらけです。
運動の習慣がない方は、ジムなどで積極的に筋肉を使いましょう!

Twitterでも…

下半身を温めない

下半身を温めない

精子の運動量は、陰嚢の温度が1℃でも上昇すると下がってしまいます。
そのため、男性は下半身を温めないことがかなり重要!
熱めの温泉やサウナ、膝の上にノートパソコンを置いての作業はNG行為です。
また、下半身にフィットするボクサーパンツより、通気性の良いトランクスを履くようにすると◎

www.uniqlo.com

自転車には長時間乗らない

長時間自転車に乗ってる状態が続くと、睾丸を痛める原因になります。
自転車通勤は運動にもなり良いのですが、長時間であれば通勤方法の見直しを。

禁煙

「百害あって一利なし」と言われるタバコ。
生活習慣の見直しの項目でもお話ししましたが、喫煙は妊娠の妨げにしかなりません。
精子濃度や精子運動率の減少、奇形精子率の増加により流産率も高くなります。
妊娠・出産・育児と、これからのことを考えるとすぐにでもやめるべき!

youtu.be

Twitterでも…

一緒に頑張ることが何よりも大切です。

女性任せにしない

女性任せにしない
欲しいと思っているのは、あなたとパートナーの子どもですよね?
であれば、女性任せにせずに「ふたりの妊活」であるということをしっかり心に留めておきましょう。

妊活を進めていけば、男性女性お互いに言いたいことは出てくるでしょうが、何よりまずは相手を思いやる気持ちが大切。
話を聞く、一緒に悩み考える、そうやって寄り添ってあげてくださいね。

また、男性は自分にできる妊活があることを知らない人がほとんどです。
そして「言わないと分からない」という人が多いです…(笑)
気持ちをきちんと言葉にせずにイライラしていなかったかな?
と、女性もちょっと振り返ってみると良いかも。

「この人の子どもがほしい」とあなたが選んだパートナー。
真剣に思いを伝えれば、必ず良い方向に進んでいくと信じて、ふたりで一緒に頑張りましょう。

Twitterの声

卵子の老化?高齢の妊娠が難しい理由

卵子の老化?高齢の妊娠が難しい理由
年齢を重ねるごとに妊娠が難しくなっていくというのは、みなさんなんとなくご存知だと思います。
では、具体的な「妊娠の確率」は知っていますか?

妊娠の確率

妊娠の確率

健康な男女が避妊をせず半年間性行為を行った場合の妊娠の確率は、20代女性で40%、30代女性で30%となっています。

気付きましたか?
30代になると妊娠の確率は10%も下がってしまうんです。
そしてなんと、40歳を超える頃には、その確率が10%未満にまで低下してしまいます。

ではなぜ、加齢とともに妊娠の確率が低くなっていくのか。
その理由が「卵子の老化」です。

卵子の老化って?

卵子の老化って?

卵巣には、生まれる前に作られた卵子が保存されていますが、これは新たに作られることはありません。
つまり、卵子は女性とともに歳をとっていくということ。
これが「卵子の老化」です。

医療技術の向上により、40代での妊娠の可能性は増し、高齢初産の妊婦が安全に出産できる確率も上がりました。
しかし、いくら医療技術が向上しても、名医と呼ばれる先生に治療をお願いしても、一度老化してしまった卵子を若返らせることはできません。

近年は晩婚化の影響で高齢での妊娠・出産を望む人が増加しています。
妊娠の確率を考えると、不妊要因がなくても40歳以上という年齢であれば、専門の病院を受診することも考えてみましょう。
もし、二人目、三人目と望んでいるのであれば、妊娠できる期間があるということを忘れずに!

Twitterでも、卵子の老化を考える人は多いです。

妊活ストレス…。そんな時は少し休んでみよう

妊活ストレス…。そんな時は少し休んでみよう

妊活には時に「休憩」が必要なこともあります。
順調に妊娠に至ればいいのですが、赤ちゃんは授かりもの。
思うようにいかないことが続くことも多いです。

私も、毎月毎月生理が来るたびにひどく落ち込み、周りの友達の妊娠や出産を素直に喜べなくて自己嫌悪に陥っていました。
なんで私だけ…と、妊活のストレスが妊娠に悪影響を及ぼすという辛い悪循環。
「もう全部やーめた!」と投げ出したくなる時もたくさんありました。

ちょっと休憩

ちょっと休憩

続けてきた治療や妊活をいったん休んでみるという選択はとても勇気がいること。
ですが、毎日妊活のことで頭がいっぱいになるほどのストレスを抱えているのであれば、少しだけ二人で立ち止まってみてください。
妊活中の二人にとって、未来の話をすることは大切な時間です。
そして、二人だけの時間を楽しんだり、子供がいない今しかできないことをたくさんやってみましょう。

妊活でよく聞くのが「不妊治療をやめたら自然妊娠した!」という話。
安易なことは言えませんが、妊活ストレスから解放され、事態が好転するなんてこともあるかもしれません。
妊活を頑張ることが大きなストレスになる前に、一度、肩の力を抜いてみてくださいね。

Twitterにもこんな声が…

youtu.be

youtu.be

まとめ

まとめ

生活習慣の見直しから、妊活ジンクスなど。
さまざまな妊活方法を紹介しましたが、頑張れば頑張るほど妊娠の確率が上がる!…というわけではないのが妊活。
どんなに二人で頑張っても報われない時もあります。


まずはできることから始めてみて、それでもうまくいかない時は専門の病院で力を借りましょう!
私もいろんなことを試してみましたが、最終的には病院を受診しました。
そこからは、私の不妊治療が始まるのですが、それはまた別の機会に(笑)

妊活を頑張った時間はきっとあなたの人生のプラスになるはずです。
そして、子どもがいる人生、子どもがいない人生、どちらであれ大切な人との人生。
2人が楽しんで、豊かな人生を送ることが何よりも大切なことなのです。

妊娠だけが妊活のゴールではないということ。
妊活を頑張りながらも、心の片隅で覚えておいてほしいなと思います。
妊娠を望むすべての人たちに最高のゴールが待っていますように!