妊娠28週の壁?ママの様子と胎児の体重は?逆子体操!

いよいよ妊娠後期の始まり!妊娠28週のママと赤ちゃんの様子は?

妊娠28週は妊娠8ヶ月の始まりの週。

そして、いよいよ妊娠28週は妊娠後期に入ります。

赤ちゃんに会えるのもあと3ヶ月足らずです。

ママの体も出産に向けて、今までにないお腹の張りや腹痛などの症状があったり、気持ち的にも不安に感じる妊婦さんもいませんか?

でも、2週間に1度の妊婦健診となり、元気に動いている赤ちゃんの様子を見ると、出産に対して前向きな気持ちになれるのではないでしょうか。

妊娠期間のラストスパート!

今何ができるか、妊娠28週のママと妊娠28週の赤ちゃんの様子を見ながら、一緒に「わからない」をなくしていき、残り少ないマタニティライフをより良いものにしましょう。

妊娠28週の赤ちゃんの体重は?1000g、1100g、1200g、1300g

妊娠28週の赤ちゃんの様子は?

妊娠後期に入ったばかりの妊娠28週の胎児の様子はどうでしょう。

妊娠28週目の胎児の大きさは、身長が平均で約39~40㎝ほどで、体重が平均で約1000~1300gです。

胎児の体重には個人差がありますので、あまり心配しなくて大丈夫です。

胎児の大きさもだいぶ大きくなってきて、エコー写真ではなかなか全身が写らないので、どこがどこでなにがなんだか。(笑)

それでは、こまかく赤ちゃんの様子を見てみましょう!

スポンサーリンク

器官が完成

器官が完成

妊娠28週目には、身体の大切な臓器である心臓や腎臓、脳、肺などの器官の機能が完成し、顔つきもはっきりしてきます。

重要な脳、心臓、神経系などからつくられ始めた胎児の体ですが、妊娠28週目のころには背骨や手足、鼻、血液をつくるなど細かい機能も完成していきます。

聴覚もほぼ完成していると聞いて、私は4人目にしてクラシックを聞かせまくりです(笑)

本当に今現代、役に立つアプリばかりで、胎教に良い音楽を流してくれるアプリを発見したんです!

違うアプリを起動していても音楽は鳴っていることのできるアプリがおススメです。

私が携帯を扱っている間に、クラシックを聞かせてます。

これがまた、よく動くようになるので、本当に聞こえているんだなと実感できますよ。

呼吸の練習

胎児は子宮の中で羊水に包まれているので肺で呼吸しているわけではなく、胎盤を通して送られてきた酸素によって呼吸をしています。

しかし、産まれたあとは自分の力で空気を吸って吐いて生きていかないといけません。

産声を上げた瞬間、自分で空気を吸って、自分で生きていくという証なんですね。

なので、妊娠28週目からの赤ちゃんは、呼吸の練習のような動きが活発になっていきます。

スポンサーリンク

頭の位置は?

頭の位置は?

今まで、ある程度スペースのあった羊水ですが、お腹の中で大きくなっていく赤ちゃんは少しずつ動き回るスペースがなくなっていき、同じ向きで定まるようになります。

なので、お腹の中で赤ちゃんがどんな姿勢でいるのか、ママ自身にも比較的わかるようになります。

頭を最初にして出てくるので、頭が下で足が上の状態で丸まっているのが正常な向きです。

向きが逆で頭が上になっている状態を逆子と呼びますが、妊娠32週ごろまではまだ向きが変わる可能性があるので、妊娠28週の今はまだ大丈夫ですよ。

ただ、逆子のまま出産の時期を迎えると破水のリスクが高まったり、自然分娩にリスクが伴うので、帝王切開になるケースがあるので、産院から逆子体操など対策を教えてもらっている場合は、できる範囲で行いましょう。

性別わかりました?

性別わかりました?

2週間に1度の健診になって、赤ちゃんに会える回数も増えたことで1ヶ月に1度のチャンスより赤ちゃんの性別が確認できる確率があがったのではないでしょうか?

妊娠28週ころには赤ちゃんが頭を下にした姿勢になるので、エコー画像でも性器がとらえやすくなります。

男の子なら突起物が、女の子ならおまたの線がはっきり見えるでしょう。

また、足を組んでいておまたが見えない、へその緒が男の子のシンボルのように見えるなどで判別しないケースも稀に、、、

ここまでくると産まれるまでのお楽しみもいいかもしれませんね。

赤ちゃんは小さい?大きい?

赤ちゃんは小さい?大きい?

妊娠28週の胎児の体重が平均で約1000~1200gとされていますが、それよりも小さくても大きすぎても不安ですよね。

エコー写真のFEWという項目。これが赤ちゃんの推定体重を表しています。

頭の横幅(BPD)、大腿骨の長さ(FL)、腹部の面積(AXT)を測って、その値を計算式に入れて推定体重を出します。

推移なので、多少の誤差はあると思いますが、だいたいこれくらいかと思ってください。

さて、ここで役に立つのが母子手帳です。

母子手帳に「胎児発育曲線」の表があります。

これは日本国内で健康な状態で産まれた赤ちゃんのデータだけで作ったもので、妊娠38週~妊娠41週の正期産で、経膣分娩、なおかつ2,500g~3,999gの正常体重で産まれた、異常のない赤ちゃんがママのお腹にいたときの推定体重が元になっています。

「胎児発育曲線」は妊娠週数別で胎児の推定体重を曲線で表しています。

なので、この2つの線の間に入っていると少しは安心してもらえるのではないかなと思います。

  • 妊娠28週0日→853g~1473g

この間に入っていないからといって問題があるわけではないです。

健康な胎児がいれば、もっとも大きい子が2~3人、最も小さい子が2~3人いてもおかしくないのです。

線から出たといって必ずしも問題があるわけではないのですが、何か胎児の発育を妨げる要因がないか探ることができるきっかけになればと考えてほしいです。

上の線から出ていたら、胎児が大きく育っているということなので、ママが妊娠糖尿病を発症していると胎児が大きく育ちすぎる傾向にあるので、そちらの要因を考えて検査などを進めることができます。

もし健診で何か指摘されて詳しい検査をすることになっても、まずはあまり心配せずに、検査を受けましょう。

そして、もし検査で何か原因が見つかれば、治療したり、良い状態で産んであげれる対策ができると、早期発見できてよかったと前向きに考えていけるといいですね。

逆子について

逆子について

妊娠32wまで大丈夫といっても一度「逆子」と言われると、ママにとっては心配なことですよね。

妊娠28週目ごろから頭が重くなるため、7割から8割の胎児は自然と頭が下の子宮口へと向きます。

その一方で、子宮口の方に頭が向かない状態の逆子のまま出産するのは、全体の3%から5%とされています。

妊娠28週の今、どうなっているのか、何ができるのか紹介します。

妊娠30週には逆子が改善される?

逆子を直すための運動を毎日続けることは楽なことではないですが、努力をしてきたママたちは妊娠30週目で逆子が自然に直ったことを感じることができます。

妊娠30週目以降は赤ちゃんが大きくなってきてしまうため、頭が下に向き出産の準備をした姿勢になることが難しくなってしまうため、なんとか健康に産まれるためにも逆子は妊娠30週目で改善できるようにしたいですね。

youtu.be

逆子を治したい!

「逆子体操」聞いたことありますよね?

出産時までに逆子を直すための方法として、逆子体操があります。

妊娠30週目を過ぎてもたまに逆子が改善されるママさんもいるので、お医者さんと相談してぜひ取り組んでみましょう。

逆子体操とは、体操をすることで赤ちゃんを回転させ、頭が下向きの方向にさせます。

この体操をしたからといって必ず逆子が改善されるわけではないですが、多くの妊婦さんが逆子体操に効果を感じているので、逆子のママさんは試してみては?

逆子体操はいつからしてもいい?

逆子体操は今まで動き回っていた赤ちゃんの動きが収まってから開始するのをおすすめします。

なぜなら、それより早く始めてしまうと、せっかく体操して正常な状態に赤ちゃんを戻しても、まだ動き回れるスペースが子宮の中にあるので、また逆子に戻ってしまう可能性があるのです。

なので、逆子体操の開始時期は一般的に妊娠30週以降です。

寝る前に行うのが効果的で、回数は1日1回だけでOK!

回数よりも体操をした後にその効果を維持したまま寝ることが大切です。

終了時期は、やはり妊娠32週を過ぎたころです。

胎児が1300~1500gまで成長した頃が目安です。

そのころには、子宮内に動き回れる余裕もなくなり、赤ちゃんが骨盤に固定されてくるため、逆子体操で直すことは難しいとされています。

逆子体操のやり方

胸膝位(きょうしつい)

胸膝位(きょうしつい

胸と両膝を床につき、おしりを高くあげる体勢。

四つん這いになってから手の力を抜いたような姿勢をイメージ。

まくらを置いて、その上に顔を置くようにすると楽になるので、そのまま15分ほど同じ姿勢をキープ。

あとは、その姿勢のまま頭を上げずに横向きになってゆっくりしましょう。

仰臥位(ぎょうがい)・ブリッジ法

仰臥位(ぎょうがい)・ブリッジ法

仰向けになり、おしりの下にまくらや布団を置いて、30センチくらいおしりを持ち上げる。

その姿勢を10分キープ。でも、無理は禁物。

側臥位(そくがい)

赤ちゃんがうつぶせになるように横になることで逆子が直ることも。

エコー検査で見た時に、赤ちゃんの背骨がママの右側にあるときは左半身を下に。

逆に赤ちゃんの背骨がママの左側にあるときは右半身を下に。

人によって楽だと感じる姿勢は違うので、いろいろ試してみて自部が一番楽だと感じる姿勢を見つけましょう。

それも、最終的には側臥位の体勢で休むのが理想です。

エコー検査のときにどちら向きになればいいのか産婦人科医に聞いておくと良いでしょう。

youtu.be
ママの様子は?

ママの様子は?

妊娠28週目になると、もう妊婦さんだと隠しようがないくらいのお腹の大きさですよね。

妊婦健診で、腹囲を測ったり子宮底長を測っていると思います。

最初、わたしは太っているか確認されていると思っていたのですが、子宮底長は胎児の大きさや羊水の量を確認する目安のため計っているそうです。(笑)

また胎動がさらに強くなったと思いませんか?

痛いくらいの胎動を感じる時期で、寝不足になる妊婦さんも多いのではないでしょうか。

わたしは今回内臓をえぐられているような感覚になることが多く、そのたびにゆっくり休みます。

まだまだ動き回れるスペースがあるのかなと、自分がゆっくりすることで赤ちゃんとのコミュニケーションをはかる時間が持てることを嬉しく思います。

胎動を感じれるということは赤ちゃんは元気にお腹の中で過ごしている証ですよ!

それでは、妊娠28週のママの様子を詳しく見てみましょう。

羊水の量が最大

妊娠28週はママのお腹は胎児の大きさが大きくなっているのはもちろん、羊水の量が最大になることも関係しています。

エコー検査で羊水の量の異常が見つかることがあり、羊水の量は多くても少なくてもよくありません。

羊水の量が800ml以上と多すぎる状態は羊水過多と呼ばれ、羊水の量が100ml以下と少ない状態は羊水過少と呼ばれます。

羊水過多は胎児の状態に原因があるとされていますが、状態そのものには赤ちゃんに危険はないのですが、早産のおそれがるため、羊水をお腹から抜きつつ安静に過ごすことが求められます。

羊水過少は胎児が発育不全でよわってしまうおそれがあることから、経過によては早産の時期でも出産させて治療することがあります。

羊水の量の異常は、妊婦さんにげんいんがあるものではなく、自覚もないことがあるので、早期発見には健診にきちんと通いましょう。

体重管理

体重管理

常に気にしないといけない体重管理。

妊娠28週のころの1週間の体重増加は500g未満です。

2週間に1度の妊婦健診なので、前の健診から1㎏の増加であれば、ちょうどいいかな。

出産までの増加する体重のうち、胎児が約3㎏、胎盤や羊水、そして妊婦さんの血液の増加などあわせて約6㎏

合計だいたい8㎏~10㎏が出産までに必要な体重増加分とされていますが、今みなさんの体重増加はどうですか?

わたしは先週、注意されたばかりです(笑)

1週間で1㎏増です。あと、3ヶ月もあるので気を付けないといけませんね。

むくみ

妊娠によって血液量の増加に腎臓の働きが追い付かなくなったり、ホルモンの作用で水分がたまりやすくなることがむくみの原因です。

わたしも結婚指輪が入らなくなり、結構早い段階で外しました。

なくさないように気を付けましょう!(笑)

寝るときは足を高く上げたり、散歩などの適度な運動をしたり、減塩を心がけることで少し改善されるので、ぜひ試してみてください。

youtu.be

胃の圧迫

胃というかみぞおちあたり痛くないですか?

子宮底がおへそとみぞおちの間くらいまで上がっているので、子宮に胃が圧迫されて胸やけや胃痛、吐き気、げっぷなどの症状が起こります。

わたしは、ちょうど赤ちゃんの足の位置がくるので蹴られて痛いのもあるんですよね。

上半身を伸ばしたくなるので、最近はのけぞる体勢が多くなったと感じています。

妊娠35週を過ぎると胎児の位置も下がるので、この症状は緩和されます。

それまであとちょっと!

お腹の張り

妊娠28週はお腹の張りがよく起こるようになります。

このお腹の張りは子宮収縮が起きている状態です。

初産の方はわかりにくいかもしれませんが、経験している人によれば「下腹部が硬くなる」「子宮のあたりがキューっとする」などです。

張っている時と張っていない時のお腹の硬さが違うので、わかりやすいとは思います。

お腹の張りを感じたら、座ったり横になったり楽な体勢で休むようにしましょう。

妊娠28週目の注意点

妊娠28週目の注意点

妊娠高血圧症候群

妊娠後期には過度の体重増加などから起こる「妊娠高血圧症候群」に注意してください。

妊娠高血圧症候群の場合、母子安全のため、帝王切開分娩になることが多く、妊娠の継続が母子にとって危険と判断された場合は正期産を待たずに帝王切開することになります。

妊婦健診で毎回、血圧測定と尿検査を行い、妊娠高血圧症候群の兆候がないかチェックしています。

また、双子ちゃんを妊娠されているお母さんはこの妊娠高血圧症候群にかかりやすいとされているので注意が必要です。

ママと赤ちゃんを危険にさらさないためにも、動悸発見のためにも妊婦健診をきちんと受けることはもちろん、予防できるとこは予防し、出来る範囲で生活を見直しましょう。

貧血

貧血

女性はもともと貧血気味な方が多いのではないでしょうか。

わたしは妊娠前から貧血気味だったのですが、妊娠中は血液の量が普段の4割も増えるのに赤血球は1~1.5割しか増えないので、血液が薄くなってしまいます。

なので、わたしは妊娠すると毎回このころには「貧血」と診断され鉄剤が処方されていました。

そして今回も貧血と診断され、いつもよりもひどいようでついに週に2回の注射に通うことになりました。

鉄をブドウ糖と一緒に注射するようで点滴を想像していたので、どんよりしていたのですが、2~3分で終わる量でした。

が、週に2度通うということがきつくて、、、そして、それが3週間続きました。

3週間通っても標準まではいかなかったのですが、ある程度は良くなってあとは鉄剤と食事で管理することになりました。

鉄剤ですが、人それぞれ合う合わないがあるようで、特に便が硬くなるなど嫌なポイントもあります。

だけど、この貧血をほっておくと出産時に微弱陣痛だったり、分娩時の大量出血によりショック状態に陥る場合もあります。

もともと貧血の方は慣れていることもあり、自覚症状がない場合もありますが、症状としては、めまいや動悸、息切れ、疲れやすさなどもあります。

貧血くらい大丈夫と思わないで、予防できることはしましょうね。

常位胎盤早期剝離

本来、産後にはがれるはずの胎盤が、赤ちゃんが産まれる前に剥がれてしまうことです。

赤ちゃんに送る栄養や酸素が止まってしまううえに、出血に伴い母子ともに危険にさらされてしまいます。

もし、常位胎盤早期剝離が起こったら、子宮内での妊娠継続が不可能となるので、週数に関わらず分娩になってしまいます。

下腹部に激痛があり、お腹が張ってかたくなるのが特徴なので、早期発見はしやすいですが、子宮内では大出血していても、外に出てくるのは少量のケースなどわかりにくい場合もあるので注意してください。

切迫早産・早産について 妊娠28週の壁

切迫早産・早産について

あまり考えたくないことなのですが、知っておいてほしいことでもあるのでここで少し説明します。

妊娠22週~妊娠36週の間に赤ちゃんが産まれることを早産といい、切迫早産は早産になりかけている状態のことです。

切迫早産と診断される症状は4つあります。

  • お腹の張り・痛み(子宮収縮)→いつもより強い痛み、回数が多い、長い時間お腹が張る
  • 破水→尿漏れとは違い自分の意思では止められない
  • 不正出血→正期産前ならば、おりものに少し血が混ざる程度でも受診をすすめます
  • おりものの変化→悪臭などがある場合は感染症の疑い

また、いつもの妊婦健診で発覚する場合もあります。

子宮収縮、下腹部の痛み、出血、おりもの、子宮口が開いていないかなど、医師が確認します。

その際、特に重要なのが子宮頸管の長さです。

子宮頸管長が2.5㎝以下だと、切迫早産で緊急入院する可能性が出ます。

今、この記事を見ている方は妊娠28週の方、もしくはもうすぐ妊娠28週の方なのではないかなと思います。

妊娠28週にもなると、ある程度、胎児自体も大きくなり1000gを超えてくるころです。

胎児の体重が1000gを超えると生存の可能性がグッと高まるため、妊娠28週は壁でもあると言えます。

当然のことながら、早産であればあるほど助かる可能性は低く、障害が残る可能性は高くなります。

妊娠40週もの間、なぜお腹にいるのか。

その間に、外の世界に出た時に生きていけるように成長するためです。

長く感じる妊娠期間ですが、1日1日が大切で意味のあるものです。

ここまできたことは当たり前ではなく、これから先も当たり前ではないことを感じてください。

28週の壁クリア!

28週の壁なんとかなった! 

まとめ

まとめ

妊娠28週のママと赤ちゃんの様子はどうでしたか?

出産に向けての準備がお腹の中でもママの体でも起こっています。

それに伴って、お産や育児の準備も進めなければいけない時期でもあります。

臨月が近づくにつれてできないことも増えていくので、動ける今のうちから焦らず徐々に準備できたらいいですね。

また、いつなにがあるかわからない時期ともいえるので、遠出は無理ですが、ゆったりとしたママも赤ちゃんもリラックスできるプランのお出かけをパパと考えるのもいいころですね。

赤ちゃんの成長が進み、五感も発達しているので、たくさんのところに連れていって赤ちゃんにもいろいろなことを体感させてあげてください。

ただし、お腹の張りも気になる時期なので、体調と相談しながらお腹が張ったら横になって、無理をしない程度に楽しみましょう。

残り少ないマタニティライフを充実したものにしてください。

【徹底解説】妊娠線予防クリームおすすめ人気19選はこれ!2021年版