こんにちは。BABYDOT(ベイビードット)編集部のあっちゃんです♪
先日結婚して寿退社した友人と久しぶりに会って話した時です。
今までは働いていたけど、専業主婦になってから、クレカ申込しようとしたけど落ちたといって相談を受けてしましました。
私もそんな詳しいほうではなかったので、いろいろ調べたらなるほどね!
と思う内容があったので紹介します~♪
女性の為のクレカも気になりますね~( *´艸`)
女性特有の病気にも優しい!女性の為の年会費無料のクレジットカードがあるんです♪
専業主婦はクレカが持てない?
友人は今まで働いてたので、クレジットカードを持っていたのですが、結婚するので、旦那さんの家族カードに変更したようです。
家族カードは本会員が発行している家族に発行されるカードで、学生のお子さんや配偶者の方に発行されるカードのことです。
家族カードは、契約者の信用によって追加されるカードなので、特別な審査もほぼない状態で発行することができます。
でもやっぱり家族カードではなくて、自分のカードが欲しいと申込したそうですが、見事に落ちたみたいです。
専業主婦はクレカ申込できないのかな?と質問されたので、調べてみました!
クレカによっては主婦でも可能!
クレカを申込する主婦の方は注意しないといけないことがあります。
審査をする時にかなり重要になる部分の年収です。
クレカを申し込む時、パートとかをしていないと収入がないことがほとんどです。
ただ、申込をするときに、収入「0」と記載するとほぼ落ちてします。
クレカの申込の年収は自己申告になります。
偽った年収を記載することはいけませんが、専業主婦の方は、ご主人の年収を入力することで世帯収入として申込することができます。
なので、クレカ申込する際は気を付けなければいけません。
審査基準の確認も必要!
カードによっては、審査基準が「本人に安定した収入がある方」と記載された内容もあります。
その場合は、専業主婦の方が申込をしてもほぼ、審査通過は厳しくなります。
主にステータス性が高いカードなどには多くあるので、申込の前に審査基準は必ず確認するようにしましょう。
どのクレカがいいか、わからないくなっちゃいますよね?
主婦の方にも人気があって、比較的審査申請基準が甘いクレカもあるので、安心して下さい!
主婦の方に人気のクレジットカードはこちら記事を参考にしてみてくださいね!
専業主婦に人気のクレジットカード17枚の審査基準や特徴を解説!【2019年最新版】 – クレジットカードニュース編集部
まとめ
色んなカードがあるから、どのカードが自分にあっているのかって、いまいちわかりませんよね。
最近ではでデパートだけではなく、携帯会社もカードを発行しているので、使ってる携帯電話のクレカを持つ方も多いです。
日用品などの買い物をする場所によってクレカを申込したほうが楽しく買い物ができますよ!
セブンイレブンのクレジットカード「セブンカード・プラス」ならアカチャンホンポでポイントの4重取りができますよ!
クレジットカード審査申請基準が甘い厳選29枚を比較!審査のポイントを解説【2019年最新版】 – クレジットカードニュース編集部