こんにちは、BABYDOT(ベイビードット)編集部のみっちゃんです。
よく少年漫画などで「たとえ99%無理でも1%に望みをかける!」的なフレーズがありますが、99.9%なら望みは0.1%・・
もし主人公が私なら「詰み」です(笑)
今回は、ダイソー「洗濯槽クリーナー」をレポートします。
除去率99.9%!
商品名:洗濯槽クリーナー
価格 :100円(税別)
つけおき不要で、ニオイ残りもない非塩素系クリーナー!
調べてみると、洗濯槽は「1~2か月に1回」お掃除した方が良いと言われています。
これ、めっちゃ良い!!
マメに他ので掃除してたのにどっさりとれた(⁎˃ᴗ˂⁎)#ダイソー #洗濯槽クリーナー #激落ちV https://t.co/7ngDXlVUDX— ロック (@jetxki) December 22, 2019
やば(´・ω・)。2か月に1回なんて私やってない・・
非塩素系(酸素系)って?
よく「塩素系」「酸素系」と種類の違いを見かけますよね?
2つの簡単な違いは、酸素系は汚れに強い、塩素系は殺菌力が強いと言われています。
久しぶりに洗濯槽のお掃除をする方は、「非塩素系(酸素系)」のほうが良さそうですね。
時短が嬉しい♪
洗濯槽の「槽洗浄」は、約半日ほど時間がかかります。
休みの前日など、まとまった時間がないとなかなか難しいですよね?
洗濯槽クリーナーは「つけおき不要」なので、その心配もありませんよ~。
クリーナー投入~♪
説明書きに、「洗浄剤を入れたあとに水を貯める」よう書いてある理由は、飛び散ったら危ないからだそうです。
写真の様に、高い所からバシャバシャ落とすのが一番危険なんですね・・
ちょっぴり反省(´・ω・`)
ひたすら洗浄♪
洗濯槽が回り始めると、水が濁りはじめました。
おぉ~、落ちてる~♪
定期的にお掃除をすることで、糸くずやカビを除去、服へのニオイ移りにも効果があるんですよ~。
まとめ
毎日使うからこそ、定期メンテナンスは大事だ!と、わかっていてもサボってしまう私・・
見えるところにクリーナーを吊るしておく、カレンダーに書いておくなどルーティン化する工夫が必要そうですね(*‘ω‘ *)