こんにちは、ベイビーーズ編集部のまいもです!
最近のお悩みが、スマホでキレイに写真が撮れないこと。
接写するとピントが合わずにぼやけてしまうので、なかなか良い写真がとれません(´;ω;`)
そんな時、スマホ用の接写レンズを使うとピントの強弱がつくから良いよ♪とみっちゃんママから良いアドバイスが!
なるほど~!!しかも、100均にもあるんだとかヾ(*´∀`*)ノ
そこで、ダイソー・3コインズ・Amazon購入品で徹底比較してみました!
スマホ用広角・接写レンズ!
- スマートフォン用カメラレンズ スマホレンズ マクロレンズ 広角レンズ クリップ式レンズ高画質Yarrashopバラ花弁型(Amazon購入品mocoママ私物)価格:2,680円
- 3コインズ 価格:500円(税別)
- ダイソー 価格:100円(税別)
①はさすがのお値段なだけあって立派なレンズです(笑)
②、③は色や形が微妙に違うものの、ほぼ作りは一緒のようです。
②3コインズのレンズがダイソーより高いのは、広角・接写レンズにプラス魚眼レンズもついているからです!
検証!~接写レンズ~
まずは、接写レンズを使って比較してみました。
桜も開花したので、公園にお散歩がてら行ってきました~♪
①Amazon購入品
バックとの強弱がしっかりついていて、桜がとっても際立っています。
②3コインズ購入品
同じ距離で撮影してみました。あら~ピントが全く合いませんね。。
もう少し近づけてみると、桜全体ではなく雄しべと雌しべにピントが合いました。
なんだか植物図鑑の写真みたいで、思っていたのと違うかな~(;´・ω・)
③ダイソー購入品
ダイソーも同じ距離で撮影するとピントが合いませんでした。
相当近づかないと、ピント合わないです。なんなら、もぉレンズとくっつくぐらい。
なので、食べ物などの接写には向かないかもしれません。
検証!~広角レンズ~
広角レンズをスマホに取り付けて撮ってみたのですが、イマイチ広角感が伝わりづらそうだったので、インカメにつけて自撮りで撮って比較してみました!
まずは、普通にインカメで撮ってみました。腕をいっぱいに伸ばした状態で撮影しています。
すると、二人の顔だけで写真全体がうまってしまいます。
では、スマホ用広角レンズをつけてみると…
①Amazon購入品
上半身まで入って、あともう一人は入りそうなくらい広角になりました!
自撮り棒もいらないくらいキレイに全体が写っています。
②3コインズ購入品
③ダイソー購入品
②、③両方ともあまり差はないようです。①Amazon購入品と比べると写る範囲は劣りますが、それでも後ろの景色がちゃんと入っています。
普通に撮ると、撮影者が少し前になるので大きく写りがち(なので自分で撮るのあんまり好きじゃありません(笑))ですが、その心配もほとんどありません。
スリコは魚眼レンズ付き!
3コインズのスマホ用レンズセットには、魚眼レンズもついています。
※左が普通に撮影、右が魚眼レンズで撮影。
わぉっ!目が大きくなりましたね♡
周りの黒いフチが気になりますが、そういうフレームだと思うと良いかも!
飼ってるペットのワンちゃんなど魚眼レンズで撮ると、かわいい写真がいっぱい撮れますね~♪
まとめ
3コインズとダイソーの接写レンズは、食べ物には向かずあまり出番は少なそうです。
ですが、広角レンズは思っていた以上に良い仕事をするので、旅行の時に活躍してくれそうです。観光スポットによっては、自撮り棒が使用できないところがあるので、おすすめのアイテムです♪
特にダイソーの広角・接写レンズは100円でこのクオリティなので、ぜひ使ってみて下さい(^▽^)/
Amazon購入品のレンズの詳細はこちら↓↓
【Amazon】スマートフォンのカメラを性能アップ!?後付レンズってほんとに効果あるのかしら - ベイビーーズ ママのトレンド!