BABYDOT の “BABY” には「大切なもの」「かわいい人」 「関心のあるもの」といった意味を込めています。それぞれの “BABY” たちが 見つかりますように…。

【節約・マネー】現在、そして今後「郵便局」で利用可能なキャッシュレスサービスは?

【節約・マネー】現在、そして今後「郵便局」で利用可能になるキャッシュレスサービスは?

こんにちは。BABYDOT(ベイビードット)編集部のシロクロです♡

最近のニュースで話題になっているのが2020年2月に始まる郵便局でのキャッシュレス決済対応ですね!
郵便局って切手や郵便料金が中途半端な値段なので、もらうお釣りの数も多くて困ってたんです笑

でも郵便局でスマホを「ピッ」ってかざすだけでかんたんに支払いができるのは、本当に便利!
地方で小さい郵便局なんかは混んでたりするけど、これで大分解消されるのではないでしょうか?

でも、意外に今でもいくつかのサービスではキャッシュレスで決済できるものもあるんですよ~(*´ω`)

今回は今でも郵便局で対応しているキャッシュレスサービス、そして今後予定となっているキャッシュレス決済について説明します♪

ゆうパック スマホ割

ゆうパック スマホ割

荷物の発送といえば!ゆうパックですよね~。

郵便局での発送限定となりますが、現金でなくクレジットカードの決済で支払いができちゃうんです!
しかも基本の運賃から180円も割引してくれるので、家計の節約にもピッタリ♡

あて名のラベルを手書きで入力する必要がないのも地味に嬉しい仕様。
アプリ内で事前に登録しておけば、郵便局の専用端末か窓口でQRコードをかざせばそれでオッケー。

とにかくかんたんなので時間も短縮できてストレスフリー!良いことしかないです笑

スポンサーリンク

ゆうちょPay

ゆうちょPay

2019年5月から開始された「ゆうちょPay」。

ゆうちょ銀行の口座をお持ちの方なら登録ができ、セブンイレブンやミニストップなどで利用ができます♪

対象の払い込み票の支払いもOK!

でも1点だけ注意。それは2019年10月の時点では郵便局での支払いに対応していないことです( ;∀;)

2020年2月になれば郵便局でのキャッシュレス決済に対応になるので、それまで待っておくのも1つの手ですね笑

2020年から対応予定のキャッシュレス決済

2020年2月3日より郵便局の支払い(ゆうパックやゆうメール、切手やはがき、カタログ、店頭商品など)にキャッシュレス決済が対応されます。

決済可能なサービスもクレカや電子マネー、スマホ決済のメジャーなところはしっかり押さえられていますね。

専業主婦に人気のクレジットカード16枚の審査基準や特徴を解説!【2019年最新版】 – クレジットカードニュース編集部

メインの主要キャッシュレスサービスを画像一覧でまとめると・・

2020年から対応予定のキャッシュレス決済

2020年から対応予定のキャッシュレス決済

2020年から対応予定のキャッシュレス決済

皆さんがキャッシュレスで使っているサービスは大体入っているのではないでしょうか?

郵便局で小銭やお札を使わないで済むのはすっごく便利だと思います!ぜひ積極的に活用してみてくださいね♡